いざジムトレーニングを始めようと思っても、全く筋トレの知識が無かった為「ジムの入門書」という本を買ってきて、基本的な事の勉強から始めました。
素人考えだと、毎日トレーニングに通ってプロテインを飲んで鶏肉中心の食事というイメージでしたが、実際は違ってました。
- トレーニングは毎日ではなく48時間~72時間の休息が必要な事。
- プロテイン摂取のタイミング。
- 筋肉を付ける為に必要な食事。
- 筋トレとダイエットは相反するものだという事。
簡単な説明になりますが、筋トレによって傷ついた細胞が回復するのに休息が必要という事で【超回復】とも言われています。もちろん鍛える部位を日々変える事によって毎日トレーニングする事も可能です。
筋トレ後の30分~1時間半ぐらいまでが【ゴールデンタイム】と言われるプロテイン摂取のおすすめのタイミングだという事。
バランスのいい食事を心がけるという事と【たんぱく質が筋肉の材料】になるという事。
意外に思ったのが、【筋トレとダイエットは相反するもの】だという事です。こちらも簡単な説明ですが、
- 筋肉を付ける為には、摂取カロリー>消費カロリー
- ダイエットする為には、摂取カロリー<消費カロリー
という関係になります。なので摂取カロリーが足りないと筋肉を分解して、それを活動するエネルギーに変えてしまうという事です。
という感じで「筋トレとはどういうものか?」という事をざっくりと勉強しました。これらの知識があるか無いかで、効率的なトレーニングにも繋がると思いますので参考になれば幸いです。
応援よろしくお願いします!
↓↓↓